話そうとすると頭が真っ白になる理由【仕事編】

仕事
ましろさん
ましろさん

会議で自分の意見を言わないといけないのに!

会議中、頭が真っ白になってうまく発言できなくて悩んでいませんか?

今回はこの問題が起きてしまう理由と、その対策についてまとめました。

結論から言うと、

  1. 会議に対する準備ができていないから
  2. 「どう思われるか」を気にしすぎているから

この2つが理由だと思います。

それでは内容を見ていきましょう。

日常編もあるのでこちらも参考になればと思います。

話そうとすると頭が真っ白になる理由【日常編】

【理由1】会議に対する準備ができていないから

あなたが会議に参加する前、その会議に対してどの程度準備できているかを考えてみてください。

  • 会議の内容
  • 参加するメンバー
  • 参考資料(あれば)

など、事前に分かっている情報はありますよね。

会議が始まってから頭が真っ白になってしまう人は、これらの事前情報を元に準備ができていないのかもしれません。

例えば会議の内容が【〇〇プロジェクトの振り返り】だったなら、会議が始まる前にまずは1人でそのプロジェクトを振り返りましょう。

  • プロジェクトを進める中で起こったこと
  • 参画していたメンバーの特徴
  • 自分が頑張ったこと
  • 自分が課題に感じたこと

こんな感じです。

特に後ろ2つですが「自分」の意見を言うために、「自分」のやったことや考えたことを整理しておくのが大切です。

洗い出せたら、1〜2個で良いので簡単な文章にまとめましょう。

会議が始まる前に自分の意見まで用意しておくのがポイントです。

【理由2】「どう思われるか」を気にしすぎているから

「周りの人は上手に自分の意見を言えるのに、なぜ自分はできないんだろう…」

こんなふうに自分を責めていませんか?

私が仕事で1番苦労していたのが、このネガティブ思考でした。

会議に対する事前準備が不十分だったのに加え、周りの人に失望されないような意見を考えようと必死だったと思います。

なくり
なくり

結局うまく意見が言えず、会議が終わってから涙を流すこともありました。

周りに「どう思われるか」を気にしてしまう人は、周りの人に対する意識を変える練習をしましょう

会議でうまく発言できなかった私を見て、周りの人は本当に失望するでしょうか?

周りの人は普段はきちんと業務をこなしている様子も知っているはずなので、「会議で発言するのは少し苦手なんだな」くらいにしか思わないでしょう。

すべて完璧にこなす必要はありません。

事前準備で考えておいた意見を、落ち着いて話せば大丈夫です。

まとめ:話そうとすると頭が真っ白になる理由

今回は【仕事編】をまとめてみました。

<頭が真っ白になる理由>

【理由1】 会議に対する準備ができていないから

 →会議が始まる前に自分の意見(1〜2個でOK)を用意しておく

【理由2】「どう思われるか」を気にしすぎているから

 →周りの人に対する意識を変える練習をする

すぐにでも試せる内容だと思いますので、仕事に取り入れてみてください。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

一緒に成長していきましょう!

なくり

コメント

タイトルとURLをコピーしました